BLOG/COLUMNブログ/コラム
CATEGORY
-
離婚する時の財産分与って?
2021/01/15離婚となった時に、夫婦の財産は半分ずつに分けることが基本になります。 現金であればきれいに分けることはできますが、家、車、貴金属といったものは一体ど... -
-
-
離婚協議書を行政書士に依頼する
2020/12/01離婚をする場合に、養育費や慰謝料などを2人の間で口約束で決めた場合、後にトラブルになりかねません。 なので、2人で決めたことを書面に残す「離婚協議書」... -
遺言書の手続きにでてくる『検認』とは?
2020/11/22遺言書を残して亡くなった場合、残されたご家族はどのように対応していけばいいのでしょうか? 実は、遺言書って手続きが必要なんです。正確に処理をする上で... -
-
-
遺言書の検認までと検認後の流れについて
2020/10/15遺言書の検認とは、相続人に対し内容を明確にするとともに、遺言書の偽造や変造を防止することです。 検認の流れについて「何をすればいいの?」と疑問に思わ... -
遺言書を見つけたら勝手に開封していいの?
2020/10/08遺言書って見つけたからと言って勝手に開けてはいけないってご存じでしたか? 知らない人の方が多いと思います。 大半の人は、遺言書を見つけたら、まさか法... -
遺言書には公正証書遺言がある
2020/10/01遺言書には、自筆証書遺言、公正証書遺言、秘密証書遺言と3つあります。 今回は、公正証書遺言について詳しくご紹介します。 ▼遺言書とは 遺言書とは、被... -
-
兄弟姉妹で遺産相続する場合の遺産の割合は?
2020/09/08どんなに仲の良い兄弟姉妹でも、遺産相続が始まりお金が絡むと関係が悪化してしまうことがありますよね。 主な原因としては遺産分割の協議で納得いかない・・... -
土地を遺産相続するには?
2020/09/01遺産相続をする際に土地をもらう手続きは大変?税金など費用がかかりそうなど不安に思っている人も多いと思います。 そこで土地の相続に関しての流れやポイン... -
孫に遺産相続させる方法
2020/08/22いずれは孫に遺産相続させたいと考えている人も多いのではないでしょうか。 孫を遺産相続させる方法はいくつかあるのです。 本記事では、亡くなった後に孫に... -
遺産相続の税金について
2020/08/15遺産相続にかかる税金について、相続税ってどのくらいかかるんだろう… と疑問に思っている方、不安に思っている方いらっしゃいませんか? 今回は、遺産相続の... -
いとこは法廷存続人になる?
2020/08/08身寄りがないいとこの財産ってどうなるんだろう? 唯一いるのはいとこの自分だけ・・・そんな時、いとこが相続することは出来るのでしょうか? ここでは、法... -
相続手続きは自分でできるのか
2020/08/01「相続手続き」という言葉を耳にしたことがあるかと思います。 そもそも、相続手続きは自分できるのかという疑問をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません... -
遺産相続手続き完了からお金が払い戻されるまでの期間
2020/07/28大事な人を失った家族は、悲しみでなんにもできない…とはいかず様々な手続きやお金の準備に追われます。 特に残された家族で一番トラブルになりやすいのは「遺... -
相続預金引き出しについて
2020/07/25自分が相続人であっても、相続した預金を勝手に 引き出すことができないことをご存じでしょうか? 生前分与で貰っていた分の遺産は別ですが、預金口座が ... -
内縁の妻は相続人になれる?
2020/07/21「婚姻届けは出してないけど、夫婦同様に生活してきた内縁の妻は相続できるのだろうか。」 内縁関係を維持している方の中でこのような疑問はありませんか? ...